バーチャルリアリティを用いた体験型獣医外科手術教育法の開発
【研究キーワード】
獣医臨床教育 / 外科 / 教育 / バーチャルリアリティ / 手術 / 獣医学 / 外科学 / ヴァーチャルリアリティ / 手術教育 / 遠隔手術
【研究成果の概要】
本研究では、現実と瓜二つの手術体験を共有できる 『術者視点型VR(バーチャルリアリティ)手術体験教材』を開発し、時間・空間・身体の障壁を超越して、現実と等価な視覚情報を得ながら無限に外科医の技術をシャドーイングできる手術教育教材の開発に挑戦する。
本研究ではVR教材の撮影のために、複数の全天球型カメラを用いて、東京大学附属動物医療センター手術室を利用し、実験犬などを用いた実際の手術を撮影する。しかし、初年度は、新型コロナ感染症の感染拡大のために蔓延防止法等の措置が取られ、また、附属動物医療センターにおいても複数回の感染者発生などが生じ、研究のための施設利用や他部局研究者の立ち入り制限などのために、撮影日を延期しなければならない事態が度々発生した。そのため、研究進捗が当初の計画よりやや遅れている。
しかし、今年度は、2回の撮影を行うことができ、現在動画編集作業を進めている。初回の撮影においては、手術で用いる光量の強い無影灯により、撮影対象が日常的には遭遇することのない強い光で照らさていることにより、通常用いるカメラでは画像の明瞭域の階調が消失し白飛びしてしまうという現象が生じることがわかった。その結果、白飛び領域の画像を見ることができなくなってしまった。そこで、撮影カメラへの光量フィルターをさまざまな形状および光量透過度に応じて検証し最適化し、2度目の撮影を行なった。現在、動画編集中であるが、2度目の撮影においては白飛び現象は改善されており、全ての画像を見ることが可能になった。また、2度の撮影により、撮影シナリオの構成や研究チームの連携も円滑になり、今後、別の術式の撮影においても円滑な進行が期待される。
【研究代表者】